ニュース&トピックス
2013/01/22
薄型フラットボディに大画面フルHDディスプレイ
ソニーの最新技術を搭載したスマートフォン
『Xperia™ Z』の開発について

ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社は、『Xperia™(*1) Z』を開発、株式会社NTTドコモより、docomo NEXT series Xperia™ Z SO-02Eとして、 2013年2月9日の発売を予定しています。
『Xperia™ Z』は、ガラス1枚板のような約7.9mmの薄型フラットボディに、ソニーの最先端の技術を搭載したスマートフォンです。約5.0インチのフルHDディスプレイに高輝度・高精細な映像表現を可能にする「Reality Display」を採用し、「モバイルブラビア(*2)エンジン2」と併せて、映像コンテンツをより鮮やかに、美しく表現します。また、ソニーが世界で初めて(*)開発した積層型CMOSイメージセンサー“Exmor RS for mobile(*2)”を採用した約1310万画素カメラはHDR(ハイダイナミックレンジ)ビデオに対応しました。逆光のような明暗に差のあるシーンでも、白とび黒つぶれの少ない自然な色の動画を撮影できます。また新たに搭載した高速・高精度の画像処理でノイズを低減し、美しい静止画を撮影できるようになりました。
(*)2012年8月20日時点
『Xperia™ Z』は、Android(*4) 4.1をベースに、1.5GHzクアッドコアCPU、2GB RAMを搭載、快適な操作性を実現しました。IPX5/7相当の防水性能とIP5X相当の防塵性能を備え、データ送受信に便利な赤外線通信、おサイフケータイ®(*5)、ワンセグなどの日本の従来の携帯電話でおなじみの機能も搭載しました。
NFC(Near Field Communication)にも対応し、本機を「Xperia™ Tablet Z」 やNFC対応のXperia™スマートフォン、ソニー製の機器にかざすだけで、Bluetooth®(*6)などの接続設定をすることなく写真や音楽をワイヤレスで転送・ストリーミングできるワンタッチ機能(*)にも対応しました。
(*)ワンタッチ機能で行える内容は機器によって異なります。
◆主な特長
無駄を排した先進的なフラットボディ
進化した約5.0インチ大画面フルHDディスプレイ
- Xperia™初となる1920×1080ピクセルの約5.0インチ超高精細フルHDディスプレイを搭載。高輝度・高精細な“Reality Display”により、写真や映像を始め、ゲームやWebサイト、テキストまで、くっきりときめ細やかに表示します。
- コンテンツの解像度に応じて自動で最適な効果をかける「モバイルブラビアエンジン2」を搭載。映像の明るさの分布をリアルタイムで解析し、コントラストを自動で適切に調整するので、より美しい映像をお楽しみいただけます。また、カラーマネジメントが進化し、人の肌は自然な肌色をキープしつつビビッドな色彩はあざやかに、くっきりと、各部分に最適なコントロールをかけられるようになりました。
- センサー層をカバーガラスに一体化したディスプレイ技術を採用し、スクリーンタッチの精度が向上。直感的で意図した通りに反応する“Direct Touch”を可能にしています。
- 空気層をなくした“OptiContrast Panel”により、光の反射と拡散が低減し、外光下でも見やすく、高コントラストであざやかな色彩を映し出します。
ソニーの最新技術を結集したカメラ、NFC機器連携、音楽機能
1)“Exmor RS for mobile”、プレミアムおまかせオートなど、さらに進化したカメラ。
- ソニーが世界で初めて開発した積層型イメージセンサー”Exmor RS for mobile”を搭載し、明暗差が大きいシーンでも見た目に近い自然な印象の動画が撮影できるHDRビデオに対応しました。
- ソニーのデジタル一眼レフカメラ「“α”<アルファ>(*2)」やデジタルカメラ「Cyber-shot™(*2)」でも使われている輝度/色ノイズ低減技術を採用。夜景や人肌などでノイズが少ない高画質な撮影が可能になりました。
- プレミアムおまかせオートが進化。明るさや被写体などで判断するシーン認識機能に「赤ちゃん」や「スポットライト」が加わりました。さらに被写体、カメラの動き(コンディション)の認識が加わり、36パターンのシーンで最適な設定を自動選択。これまで以上にさまざまなシーンで、簡単にきれいな写真が撮影できるようになりました。
- 写真と動画のシャッターボタンを両方同時に配置するモードレスUIを採用。写真撮影中に動画撮影を開始したり、また、動画撮影中に動画を停止することなく写真撮影ができるようになりました。
- 9MBの高画質静止画を1秒間に最大10枚の速さで、枚数制限なく連写することができます。ペットや子どもなど動きのある被写体の決定的な瞬間を逃すことなく撮影できます。
2)NFC(Near Field Communication)に対応、進化したワンタッチ機能。
- 本機を、「Xperia™ Tablet Z」やNFC対応のXperia™スマートフォン、ソニー製の機器にかざすだけで、複雑な設定をすることなく写真や音楽をワイヤレスで転送・ストリーミングできるワンタッチ機能に対応しています。『Xperia™ Z』で再生中の音楽を接続先のスピーカーやヘッドセットで再生するワンタッチリスニング機能、写真や動画を簡単に転送するワンタッチシェアリング機能、またソニー製パーソナルコンテンツステーション™(*2)「LLS-201」に未保存の新規画像ファイルを一括転送、バックアップするワンタッチバックアップ機能に対応しています(*)。
(*)ワンタッチ機能で行える内容は機器によって異なります。
3)ソニーの高音質技術が結集した“WALKMAN(*2)”アプリケーションを搭載。
- 多彩な音楽体験を提供する“WALKMAN”アプリケーションがこだわりの音質を実現。さまざまなデジタル信号処理技術を組み合わせることで、ソニーならではの音を手軽に楽しめるClearAudio+(クリアオーディオプラス)モードを搭載。ソニーの複数のオーディオ技術を盛り込みながらも複雑な個別設定をすることなく、一回の操作で、低域から高域までソニーがお勧めするクリアかつ臨場感ある音を簡単に楽しめます。また、すぐれた音の再現力を誇るステレオヘッドセット「MH-EX300AP」を同梱しています。
充実のユーザビリティ
- ソニーモバイルコミュニケーションズ独自の文字入力アシスト機能が、「POBox(*3) Touch 5.4」に進化しました。片手でも約5.0インチ大画面を使いこなせるように、自分の手に合わせて、キーボードのサイズと位置を自由に調整することができます。
- 1.5GHzクアッドコアCPU、2GB RAMを搭載し、快適な操作を実現しました。約5.0インチフルHDディスプレイの表示も快適で、消費電力を最小限に抑えながらも、スピーディーな処理が可能になりました。2330mAhの大容量バッテリーにより、電池持ちも向上しました。
- IPX5/7相当の防水性能とIP5X相当の防塵性能、データ送受信に便利な赤外線通信、おサイフケータイ®、ワンセグなどの基本機能に対応。
* IPX5等級は噴流に対する保護等級で、約3mの距離から約12.5リットル/分の水を3分以上注水する条件で、あらゆる方向からのノズルの噴流水によっても電話機としての機能を保持する防水性能です。IPX7等級は浸水に対する保護等級で、常温の水をためた水深1mの水槽に約30分放置しても、電話機としての機能を保持する防水性能です。IP5X等級とは、保護度合いをさし、直径75μm以下の塵埃(じんあい)が入った装置に電話機を8時間入れてかくはんさせ、取り出した時に電話機の機能を有し、かつ安全を維持することを意味します。 - 受信最大100Mbps(*)の「Xi®(クロッシィ)(*5)」に対応、外出先でも、動画や静止画、ウェブ閲覧、SNSへの投稿も快適に行えます。モバイルWi-Fi(*7)ルーターとして使えるWi-Fiテザリング機能も使用可能です。
(*)東北、信越、北陸、四国、沖縄の一部に限ります。 - 『Xperia™ Z』で閲覧している画面を、対応するテレビもしくはアクセサリーを介して、ワイヤレスで大画面に映し出すScreen mirroring(スクリーンミラーリング)に対応しました(*)。
(*)Screen mirroringには発売後に予定しているソフトウェアアップデートにて対応します。 Screen Mirroringには、出荷時から対応しています。Screen mirroringは、Wi-Fi CERTIFIED Wi-Fi Direct™(*7)を活用したもので、Wi-Fi Allicance®(*7)の認定プログラム、Wi-Fi CERTIFIED Miracast™(*7)への対応を予定しています。またWi-Fi CERTIFIED Miracast™に非対応のテレビでも対応アクセサリーを使用することで接続が可能です。
◆主な仕様
(※ 仕様情報は、発表日現在の情報です。製品仕様およびサービス内容は、予告なく変更することがあります。あらかじめご了承ください。)
製品名 | Xperia™ Z SO-02E | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
外形寸法 | 高さ 約 139 mm × 幅 約 71 mm × 厚さ 約 7.9 mm | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
質量 | 約146 g | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電池容量 | 2330mAh ※着脱不可 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ディスプレイ |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
OS | Google Android 4.1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
内蔵メモリ |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プロセッサ | 1.5GHz クアッドコア | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Bluetooth | Bluetooth 4.0(SPP, A2DP, AVRCP, HID, HFP, HSP, OPP, PBAP, PAN, HDP, PXP, DID, MAP) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DLNA(*8) | ○ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
通信速度 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主なソフトウェア |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カメラ機能 |
|
日本語変換 エンジン |
POBox Touch 5.4 | タッチパネル | 静電式 |
---|---|---|---|
入力方式 | QWERTY/12キー/50音キー/ 手書きかな入力 |
外部メモリ | microSD/microSDHC/
microSDXC (2GB/32GB/64GB) |
Xi | ◯ | WORLD WING®(*5) クラス4 (3G+3G850+GSM) |
◯ |
spモード®*4 | ◯ | 緊急速報 「エリアメール®(*5)」 |
◯ |
ワンセグ | ◯ | おサイフケータイ® | ◯ |
赤外線通信 | ◯ | 防水/防塵性能 | ◯ |
NFC | ◯ | Wi-Fi(IEEE802.11a/b/g/n) | ◯ |
GPS | ◯ | ドキュメントの閲覧( Word®(*10)/Excel®(*10) /PowerPoint®(*10)) |
◯ |
テザリング | ◯ | microUSB | ◯ |
主な対応言語 | 日本語、中国語 簡体字、中国語 繁体字、チェコ語、オランダ語、英語(英国)、英語(米国)、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ノルウェー語、ポーランド語、ロシア語、スペイン語、スウェーデン語、トルコ語など | ||
カラーバリエーション | Black(ブラック)、White(ホワイト)、Purple(パープル) |
- 「Xperia」は、Sony Mobile Communications ABの商標または登録商標です。
- 「ブラビア」、「BRAVIA」、「Exmor RS for mobile」、「α」、「Cyber-shot」、「パーソナルコンテンツステーション」、「WALKMAN」および「make.believe」は、ソニー株式会社の商標または登録商標です。
- 「POBox」 および「POBox」ロゴは、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所の登録商標です。 「POBox」は、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所とソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社が共同開発した技術です。
- 「Android」、「Googleマップナビ」、「Google PLAY」、「Googleマップ」、「Gmail」、「Google検索」、「Googleトーク」、「Google音声検索」、「YouTube」は、Google, Inc.の商標または登録商標です。
- 「おサイフケータイ」、「Xi/クロッシィ」、「dメニュー」、「dマーケット」、「spモードメール」、「iチャネル」、「spモード」、「WORLD WING」、「エリアメール」は、NTTドコモの商標または登録商標です。
- 「Bluetooth」 は、Bluetooth SIG Inc.の商標または登録商標であり、ソニーモバイルコミュニケーションズはライセンスに基づいて使用しています。
- 「Wi-Fi」、「Wi-Fi Direct」、「Wi-Fi Alliance」、「Wi-Fi CERTIFIED Miracast」は、Wi-Fi Allianceの商標または登録商標です。
- 「DLNA」は、Digital Living Network Allianceの商標または登録商標です。
- 「Media Go」は、Sony Electronics Inc.の商標または登録商標です。
- 「Word」、「Excel」、「PowerPoint」は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。