Y!mobile Android™ 10 対応 OSバージョンアップ
[2020年5月12日より順次実施]
対応機種
マルチウィンドウを分割する位置がより柔軟に変更できます。お使いのアプリの組み合わせに合わせて快適にご利用いただけます。
画面設定に「ダークテーマ」の機能が追加されます。STAMINAモードをONにすると自動的に画面表示がダークテーマモードに切り替わります。ダークテーマでは画面が黒基調になり、うす暗い場所でも画面が見やすくなります。
ダークテーマ OFF
ダークテーマ ON
STAMINAモードをONにした時のステータスバーのアイコンが変わります。
バージョンアップ前
バージョンアップ後
「着信拒否設定」に項目が追加されて、着信拒否の条件を細かく設定できるようになりました。
バージョンアップ前
バージョンアップ後
設定に表示されるアイコンデザインと文言の一部が変更になります。
※メニューの構成やパスが変更されている場合があります。お探しのメニュー項目がアップデート前の場所にない場合は、検索をご利用ください。
バージョンアップ前
バージョンアップ後
デフォルト
内部ストレージを表示するには
右上のメニューボタンをタップし、「内部ストレージを表示」をタップするとダウンロードの下に、内部ストレージが表示されます。
ソニーのディープラーニング技術を用いて無線環境の変化を予測し、常に最適な環境へ自動で切り替えて、快適な通信環境を保ちます。
LDAC、aptX HDに対応した機器と接続している状態で「機器接続」の「デバイスの詳細」から 「ワイヤレス再生品質」の選択が可能になりました。
※LDACもしくはaptX HD対応のスピーカー(別売)やヘッドホン(別売)が必要です。
Android 10の仕様により、Androidビーム機能が非搭載になります。
Androidビーム
接続の設定やファイルの共有メニューなどから「Androidビーム」が削除されます。
バージョンアップ前
バージョンアップはパソコンへ接続しても、Xperia本体(パケット通信またはWi-Fi接続)でも行えます。ダウンロードするファイルのサイズが非常に大きなものになりますので、パソコン接続で行うことをおすすめします。
PCツールを使用し、パソコンを経由して簡単にバージョンアップできます。
パケット通信による費用はかかりません。
【アップデートに必要なもの】
・Xperia本体
・USB Type-C™ケーブル
・PCツールがインストールされているパソコン
・インターネットに接続されているパソコン
パソコンに接続しなくてもXperiaがネットワーク(パケット通信またはWi-Fi接続)に接続していればバージョンアップが可能です。
【アップデートに必要なもの】
・Xperia本体
・Wi-Fi接続環境(Wi-Fi接続時)
【ご注意】